NEWS
日々のこと
2025.03.22
diary
忙しいママが歯科検診に行くための3つの工夫
ママこそ歯医者に行くべき!でも時間がない…
みなさんこんにちは。相馬歯科医院の相馬です。
「子どもの歯のことは気にするけど、自分の歯は後回し…」そんなママは多いのでは?
実は、ママの口腔ケアは子どもの健康にも関係しています。でも、育児や家事に追われる毎日では、歯科検診に行く時間を確保するのも大変ですよね。
そこで今回は、「忙しくても歯科検診に行ける3つの工夫」をご紹介します!
1. 子どもと一緒に受診できる歯科医院を探す(相馬歯科医院とか)
💡 最近は、親子で一緒に通える歯科医院が増えています!
- 親子同時受診OKの歯科医院
→ ママと子どもを同じ時間帯に診てもらえるので、時間を有効活用できます。 - キッズスペース完備の歯科医院
→ 子どもが待っている間も退屈しないので、安心して診察を受けられます。 - ベビーカーOKの歯科医院
→ 赤ちゃん連れでも通いやすいクリニックもあります!
🔎 ポイント:通いやすい歯医者の選び方
- 「〇〇市 親子受診 歯科」「狛江市 相馬歯科」などで検索
- ママ友や地域の口コミを活用
2. パートナーや祖父母に協力してもらい、短時間で済ませる
💡 子どもを預けてサクッと受診するのも一つの方法!
- 休日や仕事帰りにパートナーに子どもを見てもらい、1時間で受診
- 祖父母や親戚に短時間だけお願いする
- 歯科医院に時間について相談する(当院はいつでも相談を受け付けています!)
📌 ポイント:予約の工夫
- ネット予約できる歯科医院を利用し、スムーズに受診
3. 子どもが幼稚園・保育園に行っている間に受診する
💡 「ママの自由時間」を歯科検診に活用!
- 送り迎えのついでに近くの歯科医院で受診
- 空いた時間に予約を入れて、短時間で済ませる
- 「ついで受診」でストレスを減らす(買い物帰りや美容院の前後に)
📌 ポイント:スケジュールの見直し
- 定期検診のタイミングを決めて、年に2~3回のルーティン化
- 忙しくなる前に予約を取る(3カ月後の予約をその場で入れる)
まとめ:ママの健康が家族の健康につながる!
「自分のことは後回し…」になりがちなママこそ、歯の健康を守ることが大切です。今回紹介した工夫を活用すれば、忙しくても歯科検診の時間を確保できますよ!
まずは 「親子で受診できる歯医者」を探すことから始めてみませんか? 🎵
当院にいつでもお気軽にご相談ください!
医院の宣伝を散りばめたブログを最後まで読んでいただきありがとうございました。
(相馬)