NEWS
日々のこと
2025.04.08
diary

未知なるベーグル

こんにちは!アシスタントの萩原です!

気温が乱高下しつつも、桜が一気に咲き始めて見頃らしいですね^^

この時期になると『春眠暁を覚えず(眠くて眠くてしょうがないよね)』(⚠️意訳です)ということわざがいつも頭に浮かぶくらい、春の爽やかで穏やかな空気が心地いいなぁと思います

さて実は最近、ものすごくベーグルにはまっており、ベーグル屋さん巡りが休みの日の楽しみになっています!((o(^∇^)o))

以前患者さんからの差し入れで和泉多摩川商店街にある『こばこベーグル』さんのベーグルいただいたのですが、ベーグルと定番の組み合わせのクリームチーズが私は苦手でして…

ですが、後から入ってると知ったかぼちゃとクリームチーズのベーグルをペロリと完食したことがきっかけで、ベーグルって一体何者なんだ?と物凄く興味をもち、今ではこばこベーグルさんのメニューを毎日チェックするのが日課で1日の楽しみになり、多分店員さんに顔を覚えられているくらい通わせていただいてます笑

そこから、他にもベーグル屋さんはあるのかな?あったらどんなメニューがあるのかな?と、どんどん興味関心のレベルと範囲が上がって広がり続けています

その結果…

こんな感じで色んなお店を訪ねています!\( ˆoˆ )/

ベーグルは冷凍保存ができるので私の家の冷凍庫は現在、隙間なくみっちりとベーグルが保管されています笑

その中から休日の前日に『どーれーにーしーよーうーかーなー♪(´ε` )』と、にまにましながら選ぶのも楽しみの一つです(о´∀`о)笑

休日の朝に解凍・リベイクして熱々・カリカリ・モチモチと三拍子揃ったベーグルを食べる瞬間が最高すぎて、もうドップリはまってます!(*´ω`*)

包んだラップに日付と購入店名と何のベーグルかを分かるように自分で書いているのですが、こんな風に

シールや品名を書いてくれてるお店もあって、分かりやすく嬉しい!

元々アートやデザインの展覧会を観に行くのが好きな私にとってお店ごとの袋やショップカード、保存方法や食べ方の書かれた紙のデザインの違いを見るのも楽しくて、ベーグルへの熱が増すばかりです笑

中の具材の組み合わせもスイーツ系やらお惣菜系、和洋中とバリエーション豊かで、店舗を持たず通販のみのお店や、他のお店のスペースを借りて夜だけ営業されるところだったり、さらにはふるさと納税の返礼品として送ってる自治体と購入するお客さんもいらっしゃることを知り、なんて奥深くく広い、色んな顔を持つ食べ物なんだろうと、魅了されまくっています!・:*+.\(( °ω° ))/.:+

おすすめのベーグル屋さんをご存知でしたら、是非!教えてください!

萩原